ログアウト中です。

トップページ脳・神経 > しびれが診える−エキスパートのアプローチ

書籍詳細

しびれが診える−エキスパートのアプローチ

しびれが診える−エキスパートのアプローチ

鈴木則宏   編

A5判 250頁

定価4,620円(本体4,200円 + 税)

ISBN978-4-498-32850-1

2020年03月発行

在庫あり

Commonな訴えのひとつであるしびれ感.一見単純だが実は複雑な症状のため,アプローチに難渋することがあるのではないだろうか.本書では、部位による鑑別診断を整理し,各領域のエキスパートが,しびれ感の正確な理解と適切な対応を解説した.日常診療に役立つ知識が網羅された充実の一冊だ.



 しびれ感は最もcommonな症状・訴えであり,主訴として脳神経内科・脳神経外科・整形外科さらには一般内科あるいは総合診療科を受診する患者はきわめて多い.しかし,しびれ感は,患者の訴えとして正確に把握することが困難であったり,身体部位によって原因が異なり多岐にわたることが多かったり,意外にアプローチに難渋することの多い症状である.
 しびれ感は,感覚神経の陰性徴候としての「感覚低下」あるいは「感覚鈍麻」と,逆に自発的に異常感覚が発生する感覚神経の陽性徴候としての「異常感覚」がある.異常感覚には,感覚過敏(hyperesthesia),異常感覚(dysesthesia),錯感覚(paresthesia)などが含まれる.ただし,異常感覚(dysesthesia),錯感覚(paresthesia)については,現状では用法が一定せず,定義が確定していない.「日本神経学会用語集 改訂第3版(日本神経学会用語委員会 編)」においては,日本語の異常感覚および錯感覚と海外(英語圏)ではその逆のニュアンスで使用されていることから,dysesthesia,paresthesiaに対し異常感覚,錯感覚のいずれかを対応させることはしない,としている.症状が一般的であるが故に,その表現方法がむしろ複雑化しているという一例であろう.
 本書では,しびれ感という訴えを正確に理解し,その部位による鑑別診断を整理して日常診療に役立つハンドブックとすることを目的とした.このような状況を踏まえ,しびれ感の全貌を俯瞰し理解していただくために,しびれ感の意味と意義,原因と病態,診断へのアプローチの仕方,疾患総論,発症の病態生理そしてしびれ感の評価法,そして,縦断的に主要疾患における特有のしびれ感,横断的に身体各部位におけるしびれ感について,それぞれ本領域の専門家に執筆していただいた.
 本書により,読者の方々には,しびれ感という一見単純で実は複雑な訴えを正確に理解し,その出現身体部位における鑑別診断を行い,個々のしびれ感に適切に対応し,患者の苦痛を軽減しうるようになっていただけることを願ってやまない.また,脳神経内科専門医,脳神経外科専門医あるいは総合診療専門医の方々においても,しびれ感の多様性を再認識されることを期待したい.

2020年3月吉日

医療法人社団健育会 湘南慶育病院院長
慶應義塾大学名誉教授
鈴 木 則 宏

すべて見る

目 次

 A しびれ感総論
1.しびれ感の意味と意義 〈福武敏夫〉
「しびれ/しびれ感」の意味
しびれ感の意義

2.しびれ感の原因とその出現機序(しびれ感出現の機序について)
 〈廣瀬源二郎〉
しびれ感の原因
しびれ感の病態・出現機序

3.しびれ感を呈する疾患 〈?橋愼一〉
“しびれ感”のメカニズムと病巣部位
神経学的感覚検査の概要と留意点

4.しびれ感発症の解剖と病態生理 〈池田修一〉
しびれの発生機序
しびれの分布と神経障害部位との関係

5.しびれ感の評価 〈園生雅弘〉
病歴
神経学的所見
補助検査


 B 主要疾患としびれ感,その対応
1.脳血管障害 〈伊藤義彰〉
脳血管障害としびれ感の疫学
神経学的所見:感覚障害の分布と病巣
脳血管障害の病巣
治療と予後

2.脊髄腫瘍・脊髄血管障害 〈木村浩晃 高尾昌樹〉
脊髄病変による感覚障害
脊髄腫瘍
脊髄血管障害
しびれ感,慢性疼痛に対する治療

3.脊髄空洞症 〈野川 茂〉
Syrinxの発生機序
成因に基づく分類
疫学および自然史・治療
「宙づり型」解離性感覚障害
「タマネギ皮型(Balaclavaヘルメット型)」感覚障害
延髄空洞症

4.多発性硬化症/視神経脊髄炎および脊髄炎
 〈久冨木原健二 中原 仁〉
一般的なしびれのメカニズムについて
MS/NMOSDにおけるしびれの責任病変と病態
MS/NMOSDにおけるしびれの性状
MS/NMOSD以外の脊髄炎
治療

5.パーキンソン病 〈高橋一司〉
感覚障害としての痛み
痛み・しびれ感などの感覚障害の病因・病態
しびれ感,痛みなどの感覚障害への対応

6.ALS 〈熱田直樹〉
ALSの診断基準における感覚障害の位置づけ
ALS患者における自覚的感覚症状,感覚障害所見
ALS以外の病態が存在している可能性
ALSにおける感覚障害

7.糖尿病性ニューロパチー 〈太田怜子 神田 隆〉
病型分類
症候と病態
病理所見
治療

8.GBS/CIDP/抗MAG抗体関連ニューロパチー 〈寒川 真 楠 進〉
Guillain—Barré症候群
GBSにおけるしびれ感
GBS特殊病型等におけるしびれ感
GBSにおけるしびれ感の治療
慢性炎症性脱髄性多発根神経炎
CIDPにおけるしびれ感
CIDPにおけるしびれ感の治療
抗myelin—associated glycoprotein(MAG)
抗体関連ニューロパチー
抗MAG抗体関連ニューロパチーにおけるしびれ感

9.Small fiber neuropathy 〈水地智基 三澤園子〉
疫学
病態
臨床的特徴
検査 
診断の実際
治療の実際

10.遺伝性ニューロパチー 〈中川正法〉
疫学と臨床症状
CMTの痛み・しびれ感
CMTの痛み・しびれ感の治療法

11.アミロイドニューロパチー 〈三隅洋平 安東由喜雄〉
遺伝性ATTRアミロイドーシス
野生型ATTRアミロイドーシス
(老人性全身性アミロイドーシス)
免疫グロブリン軽鎖(AL)アミロイドーシス
β2—ミクログロブリン(Aβ2M)アミロイドーシス


 C 部位によるしびれ感とその対応
顔面
1.三叉神経障害 〈山脇健盛〉
三叉神経の解剖
顔面のしびれ感の診察
顔面のしびれ感の鑑別
Numb chin症候群

上肢
2.頸椎疾患(頸椎神経根症,頸椎症性脊髄症)
〈石塚直樹 工藤雅子 前田哲也 寺山靖夫〉
“しびれ”の診察
頸椎神経根症
頸椎症性脊髄症
治療とその効果判定

3.腕神経叢障害 〈幸原伸夫〉
腕神経叢に関連する表在神経
電気生理診断の原則
腕神経叢と関連し,しびれをきたす病態
症例

4.圧迫性(絞扼性)ニューロパチー 〈川上 治 安藤哲朗〉
胸郭出口症候群
手根管症候群
前骨間神経麻痺
肘部管症候群
ギオン管症候群
橈骨神経麻痺
後骨間神経(PIN)麻痺

下肢
5.腰椎疾患 〈岡田英次朗 渡辺航太 松本守雄〉
腰椎疾患による下肢しびれ 
代表的な腰椎疾患 

6.圧迫性(絞扼性)ニューロパチー(外側大腿皮神経痛,
梨状筋症候群,大腿神経絞扼障害,閉鎖神経症候群,他)
 〈石井淳子 幸原伸夫〉
外側大腿皮神経痛 
梨状筋症候群
大腿神経絞扼障害
閉鎖神経症候群

7.下腿を中心としたしびれ感(伏在神経障害,腓骨神経障害,
浅腓骨神経障害,外側腓腹皮神経障害) 〈上野達哉 馬場正之〉
伏在神経障害
腓骨神経障害
浅腓骨神経障害
外側腓腹皮神経障害

8.足を中心としたしびれ感(前足根管症候群,モートン神経腫,
足根管症候群) 〈猪狩龍佑 鈴木匡子〉
足根管症候群の概念
前足根管症候群(ATTS)
後足根管症候群(PTTS)
モートン神経腫(モートン病,モートン中足痛)

9.Restless legs症候群(異常感覚)
 〈鈴木圭輔 野澤成大 平田幸一〉
RLSの異常感覚の多様性とその範囲
脳血管障害後のRLS/RLS亜型
Painful form RLS
痛みの受容と伝達
RLSにおける異常感覚の病態機序
オピオイド,ドパミン,鉄,グルタミン酸,
アデノシンの関与
幻肢のRLS

索引

すべて見る

執筆者一覧

鈴木則宏    湘南慶育病院院長 編
福武敏夫    亀田メディカルセンター脳神経内科部長 
廣瀬源二郎   浅ノ川総合病院脳神経センター長・てんかんセンター長 
高橋愼一    埼玉医科大学国際医療センター脳神経内科・脳卒中内科教授 
池田修一    信州大学医学部附属病院難病診療センター特任教授 
園生雅弘    帝京大学脳神経内科主任教授 
伊藤義彰    大阪市立大学大学院医学研究科神経内科教授 
木村浩晃    埼玉医科大学国際医療センター神経内科・脳卒中内科講師 
高尾昌樹    埼玉医科大学国際医療センター神経内科・脳卒中内科教授 
野川 茂    東海大学医学部付属八王子病院副院長 / 神経内科教授 
久冨木原健二  慶應義塾大学医学部神経内科 
中原 仁    慶應義塾大学医学部神経内科教授 
高橋一司    埼玉医科大学脳神経内科教授 
熱田直樹    名古屋大学医学部附属病院脳神経内科講師 
太田怜子    八女発心会姫野病院脳神経内科 
神田 隆    山口大学大学院医学系研究科神経内科教授 
寒川 真    近畿大学医学部脳神経内科講師 
楠  進    近畿大学医学部脳神経内科教授 
水地智基    千葉大学大学院医学研究院脳神経内科 
三澤園子    千葉大学大学院医学研究院脳神経内科准教授 
中川正法    京都府立医科大学附属北部医療センター病院長 
三隅洋平    熊本大学大学院生命科学研究部脳神経内科診療講師 
安東由喜雄   長崎国際大学薬学部アミロイドーシス病態解析学教授,熊本大学病院総合臨床研究部教授 
山脇健盛    広島市民病院脳神経内科上席主任部長 
石塚直樹    岩手医科大学内科学講座神経内科・老年科分野 
工藤雅子    岩手医科大学内科学講座神経内科・老年科分野 
前田哲也    岩手医科大学内科学講座神経内科・老年科分野教授 
寺山靖夫    湘南慶育病院副院長 / 脳神経センター長 
幸原伸夫    神戸市立医療センター中央市民病院副院長 / 脳神経内科部長 
川上 治    安城更生病院脳神経内科代表部長 / 臨床検査科代表部長 
安藤哲朗    安城更生病院副院長 
岡田英次朗   慶應義塾大学医学部整形外科講師 
渡辺航太    慶應義塾大学医学部整形外科准教授 
松本守雄    慶應義塾大学医学部整形外科教授 
石井淳子      神戸市立医療センター中央市民病院脳神経内科副医長 
上野達哉    青森県立中央病院脳神経内科副部長 
馬場正之    青森県立中央病院脳神経内科医療顧問 
猪狩龍佑    山形大学医学部内科学第三講座 
鈴木匡子    東北大学大学院医学系研究科高次機能障害学教授 
鈴木圭輔    獨協医科大学脳神経内科 
野澤成大    獨協医科大学脳神経内科 
平田幸一    獨協医科大学脳神経内科主任教授 

すべて見る

電子書籍で購入する

しびれが診える−エキスパートのアプローチ
   定価4,620円(本体4,200円 + 税)
   2020年03月発行
(外部のサイトへとびます)
しびれが診える−エキスパートのアプローチ
   定価4,620円(本体4,200円 + 税)
   2020年03月発行
(外部のサイトへとびます)
  • テキスト・教科書
  • 考え方・使い方
  • J-IDEO
  • J-IDEO定期購読
  • ClinicalNeuroscience
  • 広告掲載をお考えの方へ
  • 企画応募フォーム
  • 動画閲覧・ファイルダウンロード
  • 採用情報
  • X
  • note小
  • Facebook
  • JIDEOバックナンバー
  • テキスト・教科書
  • グリーンノート
  • 考え方使い方

株式会社中外医学社 〒162-0805 東京都新宿区矢来町62 TEL 03-3268-2701/FAX 03-3268-2722