ログアウト中です。

トップページ感染症 > 泣く子も黙る感染対策

トップページ臨床看護 > 泣く子も黙る感染対策

書籍詳細

泣く子も黙る感染対策

泣く子も黙る感染対策

坂本史衣 著

A5判 190頁

定価3,520円(本体3,200円 + 税)

ISBN978-4-498-02146-4

2023年08月発行

在庫あり

エキスパートが感染対策の理想を現実的に熱く語る!『J-IDEO』連載,堂々の書籍化.

2020年以降の新型コロナ対応の豊富な経験も踏まえ,聖路加国際病院感染対策室マネジャーである熟練の著者がエキスパートならではの視点から考察,詳述.現状を冷静に見つめ,具体例やエビデンスも豊かにICTが目指すべき理想とそこに向かう道筋を指し示し泣く子も黙る“鉄壁”を目指す.感染対策にかかわるすべての医療者が今読んでおきたい,具体的な指針が詰まった一冊!

著者略歴

坂本史衣(Fumie Sakamoto)

2002年より病院感染管理に従事.聖路加国際大学卒業,米コロンビア大学公衆衛生大学院修了.病院感染管理および疫学認定機構(CBIC,本部米国)による認定資格であるCIC®を取得.日本環境感染学会理事・評議員,厚生労働省厚生科学審議会専門委員などを歴任.著書に『感染対策40の鉄則』(医学書院),『基礎から学ぶ医療関連感染対策』(南江堂)など.

すべて見る

発刊にあたり

 本書「泣く子も黙る感染対策」は,感染症を様々な角度から学ぶことを目指す多彩なコンテンツで知られる『J-IDEO』誌に,2017年3月創刊号から約5年にわたり同タイトルで連載した記事に加筆・修正を加えたものである.本書は主に医療機関で行う感染対策の解説書だが,系統的な学習のための教科書というよりは,筆者が興味を抱き,重要だと考えたさまざまな対策を取り上げた「詰め合わせ」本である.特に最後の3項は,2020年に国内流行が始まった新型コロナへの対応を踏まえて執筆した.
 では,本書のタイトルである泣く子も黙る感染対策とは何か.完全理論武装したアプローチか,それとも相手に負けない泣き落とし戦略か.泣く子も黙る感染対策とは,感染対策チームが到達したいと考える理想的な未来―例えば,誰も見ていなくても全職員の手指衛生実施率が常に100%に近い,薬剤耐性菌の新規獲得例が減少を続けている,医療器具関連感染がめったに起こらないなど―に向かう道筋を俯瞰するフレームワーク,それを構成する多面的戦略,それを支える科学的根拠,それを推進するコミュニケーションとリーダーシップと医療機関を取り巻くコンテキストを反映した対策である.
 医療機関で実効性のある感染対策を推進することは,アウトカムの改善に対する外的動機づけが乏しい現在の日本では容易なことではない.とはいえ,理想的な未来について具体的なイメージとプランを持つことは,次の一歩をどの方向に向かって,どのように踏み出すか決定するためには不可欠である.本書では,筆者が到達を目指す理想と,それを実現するために選択する感染対策を紹介している.本書で取り上げた対策は執筆当時の科学的知見に基づいているが,すべての医療機関で必要とは限らないし,実行の仕方は千差万別である.ぜひ感染対策チームでの議論のネタにしていただきたい.読者の皆様に,自分はこう考える,自分ならこうしたい,と考えていただけるのも筆者としては嬉しい限りである.
 発刊にあたり,本書の執筆につながる連載の機会を提供してくださった岩田健太郎氏,編集に携わってくださった中外医学社の岩松宏典氏,佐渡眞歩氏,牧田里紗氏に感謝を申し上げる.表紙は漫画家の石川雅之氏に描いていただいた.『もやしもん』ファンとしては感激の一言に尽きる.人生何が起こるかわからない.生きていてよかった.読者の皆様には,本書を手に取っていただいたことに心からお礼を申し上げる.いつかお目にかかれることを楽しみにしている.

2023年7月
坂本史衣

すべて見る

目 次

【1】感染対策がうまくいく病院の5つの特徴
  特徴1 安全性を脅かしかねない些細な兆候を見逃さない
  特徴2 周囲の状況や過去の経験を単純化しない
  特徴3 期待されるパフォーマンスから日常業務が逸脱している状況に敏感である
  特徴4 エラーが起きても大事に至らない回復力(レジリエンスresilience)を大事にしている
  特徴5 年齢や序列にとらわれない専門家の重用

【2】薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン
   ―病院における薬剤耐性菌伝播防止のための基本戦略―

  基本戦略(1) 手指衛生
  基本戦略(2) 接触予防策の賢い使い方
  基本戦略(3) サーベイランスなくして戦略なし
  基本戦略(4) AMR対策における情報活用
  基本戦略(5) 感染対策の事前評価

【3】針刺し・切創・粘膜/創傷汚染の予防と対応
[1]職業曝露の予防
  1 針刺し・切創・粘膜/創傷汚染とは何か
  2 職業曝露に伴う血液媒介病原体の感染リスク
  3 予防のためにできること
[2]職業曝露後対応
  1 職業曝露発生直後の対応
  2 B型肝炎ウイルスへの曝露後対応
  3 C型肝炎ウイルスへの曝露後対応
  4 ヒト免疫不全ウイルスへの曝露後対応
  5 ヒトT細胞白血病ウイルス1型への対応

【4】医療関連感染予防のための水質管理
  1 レジオネラ対策
  2 加湿器の管理
  3 製氷機の管理
  4 生花の取り扱い
  5 ウォーターサーバーの使用

【5】感染対策における管理図の活用
  1 管理図とは
  2 管理図のフォーマット
  3 管理図の種類
  4 X—R管理図の活用
  5 p管理図の活用
  6 u管理図の活用
  7 管理状態の確認と管理線の改訂

【6】微生物検査室におけるバイオセーフティ
  1 検査室関連感染とは
  2 バイオハザードとバイオセーフティ
  3 リスク評価
  4 基本的な感染対策
  5 追加的な感染対策

【7】医療施設の建築・改築・解体工事における感染対策
  1 工事に伴う医療関連感染リスク
  2 リスク評価と対策
  3 PCRAの運用例
  4 ICRA(infection control risk assessment)マトリックス

【8】感染源になりうる病院環境
  1 高頻度接触環境表面
  2 シンク
  3 プライバシーカーテン
  4 床
  5 天井

【9】清掃と医療関連感染
  1 清掃の質をどのように評価するか
  2 清潔さを追求する対策

【10】超音波プローブの消毒
  1 医療器具のリスク分類と再生処理工程
  2 経腟・経直腸プローブに求められる消毒法
  3 経腟・経直腸プローブの医療関連感染リスク
  4 超音波検査用ゼリーを介した感染リスク
  5 今できることは何か

【11】手指衛生
[1]基礎知識
  1 そもそも手指衛生は感染予防に有効なのか
  2 手洗いと手指消毒のどちらを優先すべきか
  3 手指衛生の手順の違いは効果に影響するか
  4 手指衛生は何秒間実施すればよいか
  5 ノンアルコール製剤は有用か
  6 アルコールは皮膚から吸収されるか
[2]手指衛生のタイミング
    手指衛生はいつ行うのがベストなのか
[3]手指衛生のモニタリング
  1 モニタリング法
  2 モニタリングデータの活用
[4]手指衛生について考える
  1 手指衛生を多面的に捉える
  2 リーダーシップ
  3 環境改善と体制整備
  4 教育と気づき
  5 患者の関与
  6 継続的モニタリング
  7 チャンピオンとロールモデル
  8 手指衛生は病院事業である

【12】カテーテル関連尿路感染の予防
  領域1 必要な患者に限り使用する
  領域2 早期に抜去する
  領域3 清潔に挿入・管理する

コラム 感染症業界ここがアカンやろ!
   プロアクティブかつコスパ重視の中長期戦略がない!

【13】医療現場におけるマスクの使い方
  1 サージカルマスク
  2 N95マスク
  3 電気ファン付き呼吸用保護具(PAPR)
  4 サージカルマスクか,N95マスクか

【14】新興感染症のパンデミックにおける職業感染予防
  1 職業感染予防における医療機関と職員の責務,権利,役割
  2 実効性のある職業感染予防の体制
  3 制御のヒエラルキーに基づく職業感染予防の考え方

【15】日常と非日常をつなぐ医療関連感染予防・制御の体制
  1 パンデミックがもたらす非日常のインパクト
  2 推奨される日常のIPC体制とは

すべて見る

執筆者一覧

坂本史衣 聖路加国際病院QIセンター感染管理室 著

すべて見る

電子書籍で購入する

泣く子も黙る感染対策
   定価3,520円(本体3,200円 + 税)
   2023年08月発行
(外部のサイトへとびます)
泣く子も黙る感染対策
   定価3,520円(本体3,200円 + 税)
   2023年08月発行
(外部のサイトへとびます)
  • テキスト・教科書
  • 考え方・使い方
  • J-IDEO
  • J-IDEO定期購読
  • ClinicalNeuroscience
  • 広告掲載をお考えの方へ
  • 企画応募フォーム
  • 動画閲覧・ファイルダウンロード
  • 採用情報
  • X
  • note小
  • Facebook
  • JIDEOバックナンバー
  • テキスト・教科書
  • グリーンノート
  • 考え方使い方

株式会社中外医学社 〒162-0805 東京都新宿区矢来町62 TEL 03-3268-2701/FAX 03-3268-2722