ログアウト中です。

トップページ腎臓 > 透析療法の基本と実際

書籍詳細

透析療法の基本と実際

透析療法の基本と実際

大平整爾 著

B5判 154頁

定価4,400円(本体4,000円 + 税)

ISBN978-4-498-12442-4

2006年11月発行

在庫なし

チーム医療の典型である透析治療に携わる医師・看護師・技師などの方々に必要とされる知識を簡潔且つ具体的に解説したものである.最新の知見を盛り込んだ待望の第3版.

§1.腎機能代行療法の現況
     A.急性血液浄化法
     B.慢性血液浄化法
     C.腎臓移植

§2.血液浄化療法に携わる医療従事者
     A.関係する医療スタッフ
     B.透析医療におけるチーム医療

§3.医の倫理と透析におけるインフォームド コンセント

§4.腎機能代行療法を要する病態

§5.各種の血液浄化法とその原理
     A.血液透析とその変法
        1.血液透析
        2.血液濾過
        3.血液透析濾過
        4.直接血液灌流型β2‐ミクログロブリン吸着器
     B.腹膜透析

§6.透析液組成と水処理

§7.透析療法の効果判定
     A.症候論
     B.溶質の推移
     C.適正透析
        血液透析

§8.血液透析用ブラッド アクセス
     A.ブラッド アクセスの意味と種類
        1.外シャント
        2.内シャント
        3.非シャント
     B.内シャントの作製法
        1.内シャント作製の時期
        2.内シャント作製の実際
     C.内シャントの使用法
        1.穿刺針
        2.皮膚消毒
        3.穿刺部位
        4.穿刺操作
        5.血流量不足と静脈圧上昇
     D.内シャントの形態と機能の把握
     E.内シャントその他の開存率
        1.年齢と性
        2.糖尿病性腎不全
        3.非定型的内シャントの増加
     F.内シャントの合併症対策

§9.腹膜透析用ペリトネーアル アクセス
     A.CAPD用カテーテル
     B.CAPDカテーテル挿入の手技
        1.腹腔内の局所解剖
        2.術前の準備
        3.麻 酔
        4.術野の消毒
        5.皮膚切開
        6.腹腔内操作
        7.閉腹操作
     C.腹腔内への液注入量の調整

§10.抗凝固剤の種類とその使用法
     A.ヘパリン
     B.低分子量ヘパリン
     C.メシル酸ナファモスタット(MN)

§11.血液透析の実際
     A.開始の時期決定
     B.体外循環(HD)の準備
     C.患者の入室
     D.穿刺と血液回路への接続
     E.血液透析の開始
     F.血液透析中の患者観察とケア
        1.血圧の変動
        2.頻 脈
        3.呼 吸
        4.発 熱
        5.疼 痛
        6.掻痒感
        7.不均衡症候群
     G.血液透析中に起こりうる事故
        1.透析液
        2.血液漏出(リーク)
        3.ブラッド アクセス
        4.空気混入
        5.針刺し事故および血液汚染物との接触
     H.返血操作と透析の終了
     I.基準体重の設定
     J.心胸比(CTR)の算出での注意点

§12.腹膜透析の実際
     A.患者の選択
     B.患者教育
     C.CAPD開始の時期
     D.CAPD用透析液の種類
     E.バッグ交換システム
        1.接続システム
        2.バッグフリーシステム
        3.APD(autoperitoneal dialysis:自動腹膜透析)
     F.バッグ交換手技の実際
     G.透析量
     H.カテーテル ケア
     I.CAPDにおける食事のポイント
     J.CAPD療法の問題点・合併症
        1.腹膜炎
        2.出口部/トンネル感染症
        3.透析量の不足
        4.低栄養
        5.限外濾過不全
        6.体液過剰
        7.低回転骨
        8.脂質代謝異常
        9.硬化性腹膜炎または硬化性被嚢性腹膜症
        10.患者および介護者の負担
        11.使用物品の廃棄処分
        12.腹膜機能の検査法

§13.透析患者の合併症と治療概論
     A.合併症を生む基盤
     B.具体的な合併症

§14.透析患者と薬剤投与

§15.透析室の運営・管理
     A.「血液透析」業務
     B.感染対策
     C.患者・家族への指導
     D.症例検討など院内勉強会と院外活動
     E.透析チームの心身管理

§16.透析患者のデータ整理と管理

文 献

索 引

すべて見る

執筆者一覧

大平整爾  著

すべて見る
  • テキスト・教科書
  • 考え方・使い方
  • J-IDEO
  • J-IDEO定期購読
  • ClinicalNeuroscience
  • 広告掲載をお考えの方へ
  • 企画応募フォーム
  • 動画閲覧・ファイルダウンロード
  • 採用情報
  • X
  • note小
  • Facebook
  • JIDEOバックナンバー
  • テキスト・教科書
  • グリーンノート
  • 考え方使い方

株式会社中外医学社 〒162-0805 東京都新宿区矢来町62 TEL 03-3268-2701/FAX 03-3268-2722