ログアウト中です。

トップページ腎臓 > いまさら訊けない!透析リハビリテーションの考えかた,やりかた Q&A

書籍詳細

いまさら訊けない!透析リハビリテーションの考えかた,やりかた Q&A

いまさら訊けない!透析リハビリテーションの考えかた,やりかた Q&A

加藤明彦 編著 / 山内克哉 編著 / 山口智也 編著

B6判 222頁

定価3,300円(本体3,000円 + 税)

ISBN978-4-498-22496-4

2024年04月発行

在庫あり

透析リハビリテーションの「これだけは知っておきたい」重要課題が詰まった使える1冊.



年々注目度があがっている「透析リハビリテーション」.需要も増加している一方,入院施設がない,専門医や理学療法士がいないなど,実際にどう進めたらいいか分からず困っている施設も少なくないという.そこで本書では,透析リハビリを行うにあたって「これだけは知っておきたい」基礎的かつ実践的な課題を,Q&A形式で解説した.現場目線で選ばれた33のクエスチョンに各エキスパートが分かりやすく答えた使える1冊だ.



超高齢社会となり,サルコペニア,ロコモティブシンドローム(ロコモ),フレイルなどの老年症候群を合併する透析患者さんが増えています.サルコペニアは筋肉量や筋力,身体機能が低下する状態,ロコモは関節などの運動器の機能が低下して移動が困難な状態,フレイルはサルコペニア・ロコモや低栄養などによって抵抗力が弱まり,身体面のみならず,精神・心理面,社会面,口腔面の問題から日常生活活動度(ADL)や生活機能が低下している状態を意味します.
透析患者さんに元気で安寧な日々を送ってもらうためには,まずは体力やADLの維持・向上が第一目標となります.しかし,透析中はベッド上安静,自宅に帰っても座りがちや横になりがちな生活を送っている患者さんは少なくありません.令和4年の診療報酬改定で,初めて透析時運動指導等加算(1回あたり75点,指導開始から90日を限度)が認められました.本加算は,疾患別リハビリテーションが算定できない施設が対象となります.
しかし実際に運用が始まると,1)指導可能な職種が医師,看護師,理学療法士,作業療法士に限られる,2)対象が血液透析中に実施した運動指導だけである,3)個々の症例に適切な運動負荷量を決めることが難しい,4)指導前後における筋力測定や歩行速度・距離などのチェックが大変,5)指導期間が90日間と限られる,などが課題としてあげられています.さらに,運動の受け入れの悪い患者さんにどう対処すれば良いのか,安全面を担保するためにはどういった運動から始めれば良いのか,運動を続けるためにどんな工夫が必要かなど,様々な課題が存在します.
さらに施設側の問題として,理学療法士や作業療法士が勤務していない,医師や看護師が運動に不慣れで関心が高くない,運動中に見守りできるスタッフが足りない,近隣に参考となる透析施設がない,などの理由から,加算の取得に躊躇している施設も少なくないと思われます.
本書では透析リハビリテーションを中心として,現場目線で重要と思われる33の課題を選び,エキスパートの先生方にQ&A形式でわかりやすく解説いただきました.是非,本書を透析リハビリテーションの実践書として,さらには透析時運動指導等加算の取得や腎臓リハビリテーション指導士受験の参考書として,ご活用いただけると幸いです.
最後に,新型コロナ禍等で大変にお忙しい中,執筆にご協力いただいた先生方,さらには中外医学社の企画部・編集部の皆様に対し,この場を借りて深謝申し上げます.

2024年3月吉日
加藤明彦

すべて見る

目 次
 
I総説
  Q1.運動生理学からみた透析患者の身体的特徴を教えてください〈伊藤 修〉
 
II運動・生活能力評価
  Q2.透析患者の身体機能評価法には何がありますか?〈山内克哉〉
  Q3.透析患者の筋力はどう評価すればよいですか?〈松沢良太〉
  Q4.透析患者の骨格筋量はどう評価すればよいですか?〈松沢良太〉
  Q5.透析患者の心肺機能はどう評価するのがよいですか?〈臼井直人〉
  Q6.透析患者の日常生活活動(ADL)はどう評価するのがよいですか?〈矢部広樹〉
  Q7.透析患者の生活の質(quality of life:QOL)はどのように評価すればよいですか?〈小林静佳 星野純一〉
  Q8.透析患者の身体活動量はどう評価すればよいですか?〈森山善文〉
  Q9.認知機能障害はどう評価すればよいですか?〈日高寿美 小林修三〉
 Q10.サルコペニアはどう評価すればよいですか?〈森 克仁〉
 Q11.フレイルはどう評価すればよいですか?〈若林秀隆〉
 
III透析中運動療法
 Q12.運動療法の提供を開始するまでに,必要な準備として何がありますか?〈大山恵子〉
 Q13.透析中運動療法の禁忌を教えてもらえますか?〈忽那俊樹〉
  Column 体重管理が不良な透析患者の運動療法はどうしますか?
 Q14.透析中運動療法の運動処方はどのように決めればよいですか?〈森山善文〉
  Column 運動療法に役立つ透析記録の読み方
 Q15.透析前に運動して良いですか? その場合,運動処方の設定はどうすればよいですか?〈臼井直人〉
 Q16.透析中運動療法を行うにあたり,心電図や血液データで注意すべき点はありますか?〈伊東 稔〉
  Column 退院直後に透析中運動療法を再開する際の判断基準は?
 Q17.高齢者の運動療法はどうすればよいですか?〈矢部広樹〉
 Q18.骨格筋電気刺激法について教えてください〈三浦美佐 上月正博〉
 Q19.透析中運動療法を継続するためのポイントを教えてください〈山口智也〉
  Column 最近,効果が上がらず,維持のままです.どうしたらよいですか?
 
IV自宅での運動療法
 Q20.血液透析患者では自宅の運動は効果がありますか? どんな運動処方がよいですか?〈安藤康宏〉
 Q21.腹膜透析患者にはどう指導したらよいですか?〈寸村玲奈 内山清貴 石橋由孝〉
 Q22.透析患者の疲労について教えてください〈神田英一郎〉
 
V多職種チーム
 Q23.多職種チームのメンバー構成,役割,カンファレンスの開催方式などについて教えてください〈松岡哲平〉
  Column スタッフのモチベーションが上がりません.どうすれば良いですか?
 Q24.透析運動療法における看護師の役割は何ですか?〈水内恵子〉
 Q25.透析運動療法における臨床工学士の役割は何ですか?〈松嶋哲哉〉
 Q26.理学療法士(PT)が不在な透析施設では,どう取り組むのがよいですか?〈筬島明彦〉
 
VI入院中の運動療法
 Q27.入院透析患者に対する導入期のリハビリテーション効果について,エビデンスはありますか?〈平野裕真〉
 Q28.入院透析患者に対する維持期のリハビリテーションの効果について,エビデンスはありますか?〈山口智也〉
  Column 透析室とリハビリテーションのスタッフはどのように連携するのがよいですか?
 Q29.退院時支援はどうすればよいですか? 再入院を予防するためにどうしたらよいですか?〈武居光雄〉
 
VII栄養療法
 Q30.透析患者における低栄養のスクリーニング法と診断法について教えてください〈北島幸枝〉
 Q31.透析患者の食欲低下について教えてください〈鳥羽宏司 蒲澤秀門 田中 舞 細島康宏〉
 Q32.運動療法の効果を高める食事と栄養について教えてください〈西岡心大〉
 Q33.透析患者において,運動と栄養療法の組み合わせは効果がありますか?〈加藤明彦〉
 
索 引

すべて見る

執筆者一覧

加藤明彦 浜松医科大学医学部附属病院血液浄化療法部部長病院教授 編著
山内克哉 浜松医科大学リハビリテーション医学講座教授 編著
山口智也 浜松医科大学医学部附属病院リハビリテーション部 編著
伊藤 修  東北医科薬科大学医学部リハビリテーション学教授 
松沢良太  兵庫医科大学リハビリテーション学部講師 
臼井直人  嬉泉病院リハビリテーション科科長 
矢部広樹  聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部理学療法学科准教授 
小林静佳  東京女子医科大学腎臓内科助教 
星野純一  東京女子医科大学腎臓内科教授 
森山善文  名古屋共立病院リハビリテーション部部長 
日高寿美  湘南鎌倉総合病院腎臓病総合医療センターセンター長 
小林修三  湘南鎌倉総合病院院長 
森 克仁  大阪公立大学大学院医学研究科腎臓病態内科学准教授 
若林秀隆  東京女子医科大学大学院医学研究科リハビリテーション科学教授 
大山恵子  つばさクリニック院長 
忽那俊樹  東京工科大学医療保健学部リハビリテーション学科理学療法学専攻准教授 
伊東 稔  矢吹病院副院長/腎臓内科 
三浦美佐  筑波技術大学保健科学部学部長補佐 
上月正博  山形県立保健医療大学理事長・学長 
安藤康宏  国際医療福祉大学病院予防医学センター副センター長/病院教授 
寸村玲奈  日本赤十字社医療センター腎臓内科 
内山清貴  国際医療福祉大学成田病院准教授 
石橋由孝  日本赤十字社医療センター腎臓内科部長 
神田英一郎  川崎医科大学医学部腎臓内科教授 
松岡哲平  医療法人社団大誠会理事長/松岡内科クリニック 
水内恵子  池田バスキュラーアクセス・透析・内科看護部長 
松嶋哲哉  医療法人才全会理事長 
筬島明彦  新王子病院 院長 
平野裕真  浜松医科大学医学部附属病院リハビリテーション部 
武居光雄  諏訪の杜病院理事長・院長 
北島幸枝  東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科准教授 
鳥羽宏司  新潟市民病院栄養管理科 
蒲澤秀門  新潟大学大学院医歯学総合研究科腎研究センター病態栄養学講座特任講師 
田中 舞  新潟大学大学院医歯学総合研究科腎研究センター病態栄養学講座 
細島康宏  新潟大学大学院医歯学総合研究科腎研究センター病態栄養学講座特任准教授 
西岡心大  長崎リハビリテーション病院教育研修部副部長/栄養管理室室長 

すべて見る

電子書籍で購入する

いまさら訊けない!透析リハビリテーションの考えかた,やりかた Q&A
   定価3,300円(本体3,000円 + 税)
   2024年04月発行
(外部のサイトへとびます)
  • テキスト・教科書
  • 考え方・使い方
  • J-IDEO
  • J-IDEO定期購読
  • ClinicalNeuroscience
  • 広告掲載をお考えの方へ
  • 企画応募フォーム
  • 動画閲覧・ファイルダウンロード
  • 採用情報
  • X
  • note小
  • Facebook
  • JIDEOバックナンバー
  • テキスト・教科書
  • グリーンノート
  • 考え方使い方

株式会社中外医学社 〒162-0805 東京都新宿区矢来町62 TEL 03-3268-2701/FAX 03-3268-2722